2024年12月10日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 モモ モモ(父) [HS12]学習マンガ 著書の執筆中、編集者さんから学習マンガについて書いてはどうかと強く求められました。著書の主題は「独学の力をつけること」なので、学習マンガは無関係です。独学で勉強を進めていく際に役に立ったかどうか、ですが、私自身ためらいが […]
2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月7日 モモ モモ(父) [HS11]仕事はどう考える? 不登校のお子さまもそうだと思いますが、ホームスクーリングは「正規ルート」ではありません。 日本では大学または高校を卒業と同時に就職という新卒採用が定番なので、そこに乗り損なうと苦労することがあります。 就職氷河期問題はま […]
2024年12月6日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 モモ モモ(父) [HS10]ホームスクーリングの出口戦略 ホームスクーリングとは、学校へ行かずに自宅等で勉強することを言いますが、何歳から何歳までなのでしょう? 「学校へ行かずに」に着目するなら、ほとんどの人が学校へ行く年代に相当するでしょう。 小中学校の9年間は義務教育なので […]
2024年12月5日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 モモ モモ(父) [HS9]大学進学は副産物 誰からも勉強を習わず、完全独学・完全ホームスクーリングで三重大学、大阪大学、京都大学へ合格したというとセンセーショナルに聞こえるかもしれません。著書を出したとき、やや誤解される向きもありました。 ハンディのある状況からそ […]
2024年12月4日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 モモ モモ(父) [HS8]遅すぎるか? 勉強には理解と反復が大切だ、と前回お話ししました。理解に必要なのは読み書きの力で、これもまた読み聞かせと書き写しの反復です。反復という行為にお金はほとんどかかりません。有能な指導者が必要なわけでもない。今かよっている学校 […]
2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 モモ モモ(父) [HS7]必ず勉強ができるようになる 中学・高校の勉強は予習復習なしに理解できることはない、と断言できます。予習復習なしに理解できるなら、まさしく生まれつきの天才です。そんな人は東大・京大にもほぼいません。(ごくまれに天才がいるかも知れない) 東大・京大に合 […]