コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

誰でも、どんな環境でも、お金がなくても、学力をつけられます

誰でも独学ねっと

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 モモ モモ(父)

昔話のしくみ

マックス・リュティ『ヨーロッパの昔話』(小澤俊夫訳/岩崎美術社)というやや古い(1969年)本があります。昔話の形態と仕組み(語り口)について理論を打ち立てた、古典的名著です。 昔話は、書物に書かれた文学ではなく、口で語 […]

2020年3月28日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 モモ モモ(父)

昔話と伝説と神話

「独学で勉強するために」シリーズで、マネ(モデリング)の方法で読み書きを蓄積することが重要な土台になると書きました。読むこととして、「昔話などの口承文芸をモデリングすることが、非常に有効である」と書きました。 昔話という […]

2020年3月27日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 アキ アキ(19歳・大学生)

日々の勉強 2

教科ごとの勉強について書いていきます。進研ゼミのチャレンジをやっています。チャレンジは小学生の時からずっと続けています。 旺文社の『中学総合的研究』もやっています。科目が違うと勉強の仕方は少しずつ異なりますが、基本的には […]

2020年3月24日 / 最終更新日 : 2020年4月14日 モモ モモ(父)

独学で勉強するために 12(書き写し4)

前回からの続き。 書き写しは、本をただ原稿用紙に書き写すだけのことです。難しいことは何もありません。字が書ける年齢からなら、だれでも容易にできるはずです。それをやったからと言って、即成績があがることはないでしょう。しかし […]

2020年3月23日 / 最終更新日 : 2023年5月9日 アキ アキ(19歳・大学生)

日々の勉強 1

1日の勉強は「時間」ではなく「量」で決めています。ですから、勉強する時間は学校のようにはっきりとはしていません。極端に長くかかることもあれば、かなり短いこともあります。勉強時間は現在は平均して6時間半から7時間半ぐらいで […]

2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年4月14日 モモ モモ(父)

独学で勉強するために 11(書き写し3)

前回からの続き。 日本人は伝統的に独特な学び方をしてきました。さまざまな「道(どう)」があります。剣道、柔道、華道、茶道、弓道、香道・・・。「道を究める」とも言い、このような学び方は、何にでも適用できます。ふつうは言わな […]

2020年3月16日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 モモ モモ(父)

独学で勉強するために 10(書き写し2)

前回からの続き。 勉強の土台作りは読み書きです。「書くこと」を身につけるのは、「書き写し」が最も効果的です。「書き写し」は「視写」とも言われます。 日本では、視写は国語教育で広く行われてきました。明治以降、学校教育で実践 […]

2020年3月15日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 ナナ ナナ(母)

おとなでも効果があるのか?

じつは家族の中で一番本を読んでいないのは私です。 ただし、読書の中に、子どもたちへの「読み聞かせ」を含むのでしたらそうではないかもしれません。 ハルが赤ちゃんの頃から少なくともフユが2歳の頃まで10年間、毎日のように子ど […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 アキ アキ(19歳・大学生)

昔話を読んでいます

最近よく読む本は難しめの本が多いです。しかし一方で、昔話もよく読んでいます。しかも何年も毎日のように読んでいます。昔話は簡単で短いものが多く、内容もとても面白いです。昔話ほど面白い話はめったにありません。昔話を読んでいる […]

2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年4月14日 モモ モモ(父)

独学で勉強するために 9(書き写し)

前回からの続き。 独学を進めるには、「読み書き」の高度な土台が不可欠です。読み方も、ただ読むのではなく、マネとかモデリング、ようするに、そのお話に「なりきる」ことです。 「読むこと」の次は「書くこと」です。書くことにおい […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

「誰でも独学」とは?

  • 学力の礎(いしずえ)
    • 小学生の教材
    • 中学生の教材
    • 中高生(ナツ)の教材
    • 高校生(ハル)の教材
    • 読書が激変をもたらす
    • 読み書き
  • プロフィール
  • ホームスクーリング
contact_txt

最近の投稿

  • [HS22]昔話の調達
  • [HS21]文系と理系
  • [HS20]高校か高認か
  • [HS19]通信添削
  • [HS18]私の子ども時代の勉強体験
  • [HS17]親の関与
  • [HS16]独学の実態
  • [HS15]高卒認定試験
  • [HS14]分厚い参考書
  • [HS13]勉強は紙かデジタルか?

キーワード

HS アフターコロナ ホームスクーリング 作文 大学受験 日本と世界 昔話 書き写し 本を書いた 独学 独学で勉強するために 独学で大学受験 独学の実践 英語 読み聞かせ 読書

家族一覧

モモ(父)
ナナ(母)
ハル(23歳・三重大学3年生)
ナツ(20歳・大阪大学1回生)
アキ(18歳・京都大学1回生)
フユ(16歳・高2年齢)

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © 誰でも独学ねっと All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP