コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

誰でも、どんな環境でも、お金がなくても、学力をつけられます

誰でも独学ねっと

昔話

  1. HOME
  2. 昔話
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月10日 モモ モモ(父)

[本を書いた06]本物の昔話とは?

本書では、「独学の力」を育成する要素を3つ詳解しています。 大量の読み聞かせ(昔話) 大量の読書 大量の書き写し このうち、読み聞かせは「昔話」を中心とし、それは「本物の昔話」であるべきです。 「本物の昔話」とは、語りつ […]

2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年8月1日 モモ モモ(父)

大学受験13 昔話の構造2

前回、はなさかじいを題材にして、昔話の構造を調べてみました。 ももたろうの構造 今回はももたろうを使ってみます。ももたろうの話は誰でも知っていると思いますが、地域や語る人によって非常に多様なバリエーションがあります。おお […]

2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 モモ モモ(父)

大学受験12 昔話の構造1

前回、昔話の語り口について書きました。マックス・リュティが説く昔話の絶対的な特性は、純化と含世界性です。この2点が、昔話の重要さを最大限に語っています。勉強の土台作りに欠かせないものであることを語っています。 ツリー構造 […]

2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月27日 モモ モモ(父)

大学受験11 昔話の語り口

前回、浅い読解力の修得には長い年月(3年以上)が必要だと書きました。 浅い読解力のプロセス 前々回、浅い読解力修得のプロセスを示しました。 第1段階  読みきかせ(絵本、昔話中心) 第2段階  読みきかせ(昔話の読み物) […]

2021年7月10日 / 最終更新日 : 2021年7月11日 モモ モモ(父)

大学受験9 浅い読解力

前回、読解力について書きました。浅い読解力と深い読解力があります。今回は浅い読解力について書きます。 非常に大事な浅い読解力 「浅い」という言葉は、とるにたりないものという印象を受けるかもしれませんが、まったくそんなこと […]

2020年3月29日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 モモ モモ(父)

昔話のしくみ

マックス・リュティ『ヨーロッパの昔話』(小澤俊夫訳/岩崎美術社)というやや古い(1969年)本があります。昔話の形態と仕組み(語り口)について理論を打ち立てた、古典的名著です。 昔話は、書物に書かれた文学ではなく、口で語 […]

2020年3月28日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 モモ モモ(父)

昔話と伝説と神話

「独学で勉強するために」シリーズで、マネ(モデリング)の方法で読み書きを蓄積することが重要な土台になると書きました。読むこととして、「昔話などの口承文芸をモデリングすることが、非常に有効である」と書きました。 昔話という […]

2020年3月15日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 ナナ ナナ(母)

おとなでも効果があるのか?

じつは家族の中で一番本を読んでいないのは私です。 ただし、読書の中に、子どもたちへの「読み聞かせ」を含むのでしたらそうではないかもしれません。 ハルが赤ちゃんの頃から少なくともフユが2歳の頃まで10年間、毎日のように子ど […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 アキ アキ(19歳・大学生)

昔話を読んでいます

最近よく読む本は難しめの本が多いです。しかし一方で、昔話もよく読んでいます。しかも何年も毎日のように読んでいます。昔話は簡単で短いものが多く、内容もとても面白いです。昔話ほど面白い話はめったにありません。昔話を読んでいる […]

2020年3月8日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 モモ モモ(父)

独学で勉強するために 8(読書4)

前回までの話を整理します。独学とは、ホームスクーリングに限らず、家庭学習、社会での様々な場面、人生全般において、多様な形で求められます。独学を進めるには、「読み書き」の高度な土台が不可欠です。「読み書き」の土台を築き上げ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

「誰でも独学」とは?

  • 学力の礎(いしずえ)
    • 小学生の教材
    • 中学生の教材
    • 中高生(ナツ)の教材
    • 高校生(ハル)の教材
    • 読書が激変をもたらす
    • 読み書き
  • プロフィール
  • ホームスクーリング
contact_txt

最近の投稿

  • [HS22]昔話の調達
  • [HS21]文系と理系
  • [HS20]高校か高認か
  • [HS19]通信添削
  • [HS18]私の子ども時代の勉強体験
  • [HS17]親の関与
  • [HS16]独学の実態
  • [HS15]高卒認定試験
  • [HS14]分厚い参考書
  • [HS13]勉強は紙かデジタルか?

キーワード

HS アフターコロナ ホームスクーリング 作文 大学受験 日本と世界 昔話 書き写し 本を書いた 独学 独学で勉強するために 独学で大学受験 独学の実践 英語 読み聞かせ 読書

家族一覧

モモ(父)
ナナ(母)
ハル(23歳・三重大学3年生)
ナツ(20歳・大阪大学1回生)
アキ(18歳・京都大学1回生)
フユ(16歳・高2年齢)

昔話

  • [本を書いた06]本物の昔話とは?
  • 大学受験13 昔話の構造2
  • 大学受験12 昔話の構造1
  • 大学受験11 昔話の語り口
  • 大学受験9 浅い読解力
  • 昔話のしくみ
  • 昔話と伝説と神話
  • おとなでも効果があるのか?
  • 昔話を読んでいます
  • 独学で勉強するために 8(読書4)
  • 独学で勉強するために 7(読書3)
  • 独学で勉強するために 6(読書2)

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © 誰でも独学ねっと All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP