コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

誰でも、どんな環境でも、お金がなくても、学力をつけられます

誰でも独学ねっと

独学で大学受験

  1. HOME
  2. 独学で大学受験
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 24 三年寝たろう

  第一子が大学受験を決意するまでを書いた。 第二子は、第一子より2年半あけて生まれた。学年は3つ下になる。第一子に大量の読み聞かせをしているさなかに生まれたので、第二子も生まれた時から読み聞かせを浴び続けた。 […]

2022年7月25日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 23 巻き返し

  第一子は、小学生の頃、ほとんど勉強しなかった。小学6年生の半ばから小学生の勉強を始め、中1の12月から中学生の勉強を始め、高1年齢(高校生ではない)の4月から高校の勉強を始め、高3年齢の3月で高校の勉強に区 […]

2022年7月24日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 22 遅すぎるスタート

  第一子は勉強が嫌いで、小学4年生ごろまでほとんど勉強しなかった。小学4年生といえば、抽象概念を扱うようになるので、明確に差がつき始める時期。わが家はホームスクーリングなので他人との差は意識しなくてもよいが、 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 21 ゲーム

  子どもになるべくさせたくないものといえば、テレビ、ゲーム、スマホ。勉強を意識する親はだいたい同じように考える人が多いのではないか。 テレビについては9番目の記事に書いた。うっかりすると、生まれた直後からテレ […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 20 学習マンガ

  第一子が小学4年生になると、第二子は1年生になり、ホームスクーリングの仲間入り。第三子は4歳、第四子は2歳だ。 第二子、第三子は生まれた時から怒濤のように読み聞かせをしてきたので、言葉の習得は一段と早かった […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 19 書き写し

  私は昭和39(1964)年生まれだ。東京オリンピックが開催された。東海道新幹線が開通し、東名高速・名神高速が開通し、最初の大規模ニュータウンである千里ニュータウンができた。戦後のエポックともいえそうな年だ。 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 18 勉強嫌いな小学生

  2007年4月から、わが家のホームスクーリングが始まった。第一子が小学1年生、第二子が4歳、第三子が1歳。第二子、第三子も保育園には行かず、在宅保育だ。第四子はまだ生まれていない。 自分の人生を自分で生きて […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 17 ホームスクーリング始まる

  ホームスクーリングを決断してはみたものの、どんなものなのか、どうやっていくのか、なかなかピンとこない。霧の中を見通すようなものである。私自身が、ホームスクーリングを経験したことがないし、不登校ですら経験した […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 16 ホームスクーリングを決断

  2006年には、京都大学大学院教育学研究科が地域と協定を締結して野殿童仙房生涯学習推進委員会をたちあげた。6月のことである。それから、京大は月に1~2度くらいのペースで童仙房に来た。8月には、童仙房の廃校舎 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 15 創意工夫

  保育園に行かなくなったことで創造性が進んだ、というのはある意味、アイロニカルなことかもしれない。これをもって、世の中の保育園や幼稚園を否定したり、保育園・幼稚園に行かないほうがよいなどと喧伝するのもやり過ぎ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

「誰でも独学」とは?

  • 学力の礎(いしずえ)
    • 小学生の教材
    • 中学生の教材
    • 中高生(ナツ)の教材
    • 高校生(ハル)の教材
    • 読書が激変をもたらす
    • 読み書き
  • プロフィール
  • ホームスクーリング
contact_txt

最近の投稿

  • [HS22]昔話の調達
  • [HS21]文系と理系
  • [HS20]高校か高認か
  • [HS19]通信添削
  • [HS18]私の子ども時代の勉強体験
  • [HS17]親の関与
  • [HS16]独学の実態
  • [HS15]高卒認定試験
  • [HS14]分厚い参考書
  • [HS13]勉強は紙かデジタルか?

キーワード

HS アフターコロナ ホームスクーリング 作文 大学受験 日本と世界 昔話 書き写し 本を書いた 独学 独学で勉強するために 独学で大学受験 独学の実践 英語 読み聞かせ 読書

家族一覧

モモ(父)
ナナ(母)
ハル(23歳・三重大学3年生)
ナツ(20歳・大阪大学1回生)
アキ(18歳・京都大学1回生)
フユ(16歳・高2年齢)

独学で大学受験

  • 独学で大学受験 44 教育格差を超える
  • 独学で大学受験 43 ICT
  • 独学で大学受験 42 続く2人
  • 独学で大学受験 41 希望は爆上げ
  • 独学で大学受験 40 決着
  • 独学で大学受験 39 サクラチル
  • 独学で大学受験 38 二次試験
  • 独学で大学受験 37 2回目の共通テスト
  • 独学で大学受験 36 停滞
  • 独学で大学受験 35 死闘
  • 独学で大学受験 34 共通テスト
  • 独学で大学受験 33 茨の道
  • 独学で大学受験 32 志
  • 独学で大学受験 31 受験宣言
  • 独学で大学受験 30 コロナ
  • 独学で大学受験 29 スマホ
  • 独学で大学受験 28 おでかけ
  • 独学で大学受験 27 まだ遅くないぞ!
  • 独学で大学受験 26 危機
  • 独学で大学受験 25 スランプなき第三子
  • 独学で大学受験 24 三年寝たろう
  • 独学で大学受験 23 巻き返し
  • 独学で大学受験 22 遅すぎるスタート
  • 独学で大学受験 21 ゲーム
  • 独学で大学受験 20 学習マンガ
  • 独学で大学受験 19 書き写し
  • 独学で大学受験 18 勉強嫌いな小学生
  • 独学で大学受験 17 ホームスクーリング始まる
  • 独学で大学受験 16 ホームスクーリングを決断
  • 独学で大学受験 15 創意工夫
  • 独学で大学受験 14 脱保育園
  • 独学で大学受験 13 生協の活動
  • 独学で大学受験 12 京大と連携
  • 独学で大学受験 11 廃校
  • 独学で大学受験 10 テレビと読解力
  • 独学で大学受験 9 テレビとの接し方
  • 独学で大学受験 8 昔話の読み聞かせ
  • 独学で大学受験 7 絵本と図鑑
  • 独学で大学受験 6 読み聞かせが土台に
  • 独学で大学受験 5 絵本の読み聞かせを始めた
  • 独学で大学受験 4 家づくり
  • 独学で大学受験 3 ネット婚
  • 独学で大学受験 2 山の上のくらし
  • 独学で大学受験 1 移住

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © 誰でも独学ねっと All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP