コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

誰でも、どんな環境でも、お金がなくても、学力をつけられます

誰でも独学ねっと

独学で大学受験

  1. HOME
  2. 独学で大学受験
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 14 脱保育園

  2006年は、あまりに多くのことがタイミング良く、爆速で起きたので、書いていても散らかってしまう。 整理しよう。 2006年には、第一子が通うと思っていた野殿童仙房小学校が廃校となった。その時点で、第一子は […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 13 生協の活動

  京大と地域の連携が立ち上がっていくあり得ない速度に目が回るのだが、まだまだそれだけではない。それで目が回るなら、今回の話で失神しかねない。くれぐれも健康には気をつけて欲しい。 京大が初めて童仙房を訪問したの […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 12 京大と連携

  2005年秋、童仙房の小学校(野殿童仙房小学校)の廃校が決定したのだが、統合小学校へわが子を通わせることはためらわれる。教育をだいじにする地域へ引っ越すか、オルタナティブ教育(シュタイナー学校のような学校教 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 11 廃校

  童仙房は、明治2年に開拓が始まった開拓地である。地域の歴史は明治2年に始まった。山の上のこの地域にも、小学校があった。長らく、分校だったが、昭和57年に独立小学校となり、新しい校舎が建設された。当時、南山城 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 10 テレビと読解力

  テレビについては、もう少し書いておきたい。わが家では、テレビはあったし、禁止も制限もしていない。ただ、ダラダラとつけっぱなしにすることはなく、見たい番組を選んで、そのときだけテレビをつける。 想像してみて欲 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 9 テレビとの接し方

  子どもに与えたくないものが3つある。テレビとゲームとスマホ。教育に意識の強い親は、たぶん同じ思いだろう。 私が子どもの頃は、子どもに与えたくないものはテレビだけだった。私はテレビを見るのはあまり好きではなか […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 8 昔話の読み聞かせ

  第一子が3歳になる少し前に、第二子が生まれた。第一子がまだ宇宙語を話していた時期だ。ここまで書いてきて読み返してみると、第一子の子育てがきわめて順調に首尾良く進んでいたように見えてしまう。そんなことはまった […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 7 絵本と図鑑

  読み聞かせをするとき、絵本よりも文字中心の本の方が良い、という意見もある。絵本はイメージが固定されてしまうが、文字だけだと、子どもが聞いていて自由にイメージをふくらませられる、というのだ。私もそう思う。ただ […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 6 読み聞かせが土台に

  生後6カ月から絵本をたっぷり読み聞かせした。第一子は、歩くのはやや早かったが、言葉はやや遅かった。2歳ごろ、言いたいことが強くあるようで、一生懸命話そうとするのだが、「○⇔仝@〆¶△×◆♫^&■#」という宇 […]

2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 モモ モモ(父)

独学で大学受験 5 絵本の読み聞かせを始めた

  第一子が生まれたことで、私は父親になった。当たり前だが初体験である。どう育てていけばいいか、何もわからない。あれこれ見聞きしたことはあるが、実践したことがない。 多くの人は、親になったとき、自分の生まれ育っ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

「誰でも独学」とは?

  • 学力の礎(いしずえ)
    • 小学生の教材
    • 中学生の教材
    • 中高生(ナツ)の教材
    • 高校生(ハル)の教材
    • 読書が激変をもたらす
    • 読み書き
  • プロフィール
  • ホームスクーリング
contact_txt

最近の投稿

  • [HS22]昔話の調達
  • [HS21]文系と理系
  • [HS20]高校か高認か
  • [HS19]通信添削
  • [HS18]私の子ども時代の勉強体験
  • [HS17]親の関与
  • [HS16]独学の実態
  • [HS15]高卒認定試験
  • [HS14]分厚い参考書
  • [HS13]勉強は紙かデジタルか?

キーワード

HS アフターコロナ ホームスクーリング 作文 大学受験 日本と世界 昔話 書き写し 本を書いた 独学 独学で勉強するために 独学で大学受験 独学の実践 英語 読み聞かせ 読書

家族一覧

モモ(父)
ナナ(母)
ハル(23歳・三重大学3年生)
ナツ(20歳・大阪大学1回生)
アキ(18歳・京都大学1回生)
フユ(16歳・高2年齢)

独学で大学受験

  • 独学で大学受験 44 教育格差を超える
  • 独学で大学受験 43 ICT
  • 独学で大学受験 42 続く2人
  • 独学で大学受験 41 希望は爆上げ
  • 独学で大学受験 40 決着
  • 独学で大学受験 39 サクラチル
  • 独学で大学受験 38 二次試験
  • 独学で大学受験 37 2回目の共通テスト
  • 独学で大学受験 36 停滞
  • 独学で大学受験 35 死闘
  • 独学で大学受験 34 共通テスト
  • 独学で大学受験 33 茨の道
  • 独学で大学受験 32 志
  • 独学で大学受験 31 受験宣言
  • 独学で大学受験 30 コロナ
  • 独学で大学受験 29 スマホ
  • 独学で大学受験 28 おでかけ
  • 独学で大学受験 27 まだ遅くないぞ!
  • 独学で大学受験 26 危機
  • 独学で大学受験 25 スランプなき第三子
  • 独学で大学受験 24 三年寝たろう
  • 独学で大学受験 23 巻き返し
  • 独学で大学受験 22 遅すぎるスタート
  • 独学で大学受験 21 ゲーム
  • 独学で大学受験 20 学習マンガ
  • 独学で大学受験 19 書き写し
  • 独学で大学受験 18 勉強嫌いな小学生
  • 独学で大学受験 17 ホームスクーリング始まる
  • 独学で大学受験 16 ホームスクーリングを決断
  • 独学で大学受験 15 創意工夫
  • 独学で大学受験 14 脱保育園
  • 独学で大学受験 13 生協の活動
  • 独学で大学受験 12 京大と連携
  • 独学で大学受験 11 廃校
  • 独学で大学受験 10 テレビと読解力
  • 独学で大学受験 9 テレビとの接し方
  • 独学で大学受験 8 昔話の読み聞かせ
  • 独学で大学受験 7 絵本と図鑑
  • 独学で大学受験 6 読み聞かせが土台に
  • 独学で大学受験 5 絵本の読み聞かせを始めた
  • 独学で大学受験 4 家づくり
  • 独学で大学受験 3 ネット婚
  • 独学で大学受験 2 山の上のくらし
  • 独学で大学受験 1 移住

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © 誰でも独学ねっと All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP