[本を書いた08]パッとしないサラリーマンが3年間書き写しをしてオーストラリア支部長になった話

本書でお話ししている「独学の力」は、子どもだけでなく大人にも有効です。こんなことが現実にありそうだなというストーリーをナツがマンガ化しました。もちろんフィクションですが、わが家に起きたことを控え目に展開したので、けっこうリアリティがありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話はこれで終わりではありません。これからがスタートなのです。

「独学の力」を身につけたら、自分のためだけに力を使うことがものたりなくなってきます。本書の子どもたちのコメント(p.193)をごらんになれば納得して頂けると思います。

人類は争いや闘いもときおりしでかしますが、おおむね、互いにあたたかく支え合い、協力し合ってきました。もし人類の本質が競争と闘争なら、人類はとっくに滅亡していたでしょうから。その人類の知恵を蓄積したものが「昔話」です。昔話を大量に読み、さらに先人たちが遺してくれた書物を大量に読み、人類の知的遺産を大量に書き写せば、人類が築きあげてきた知を自分のものとし、より良き未来を望むマインドが備わるのは自明の理です。

「独学の力」を得た山田勉さんと花子さんのご夫婦、そして竜司さんが、どのような人生を歩んでいくのか、私にもわかりません。物質的な達成はすばらしいことですが、それをこれからどのようにいかしていくでしょうか。

(続きは次のページへ)

 

Follow me!